「美酢って置き換えダイエットに使っても大丈夫かな・・・」
「美酢を使えば痩せることができるのかな・・・」
「美酢って美容にも良さそうだけど実際どうなんだろう・・・」
こんな疑問を抱えていませんか?
この記事ではそんなあなたの悩みにお答えしちゃいます。
美酢(ミチョ)は美男・美女が勢揃いの美容大国、韓国で作られた果実酢。
「美しくなるためのお酢」というキャッチフレーズで20~30代の女性から人気を集めています。
テレビCMも放送されたので、注目度も急上昇という感じですね。
また、
- 天然果実の自然な甘さと酸味が美味しい
- 1杯あたり約57円とお手軽な価格
- 甘味料・保存料・着色料が無添加
という美酢の特徴も受け入れられやすいポイントだと思います。
そんな美酢で置き換えダイエットができるなら試してみたいと思うのも当然ですよね。
結論からお伝えすると、美酢はダイエット置き換え食品としては不向きです。
- カロリーが低い
- 美容と健康に優しい「酢」が含まれている
- 美味しくて長く続けやすい
というメリットの多い美酢ですが「栄養素」がまったく含まれていないというデメリットがあります。
短くても1~2か月と長く続けていく置き換えダイエットではもっとも重要なポイント。
スタイル美人になるどころか、不健康な痩せ方であなたの持つ美しさを損なってしまうかもしれません。
ただし、美酢はダイエット置き換え食品のサポート役としてはとても魅力的。
使い方次第では、美酢の良さを活かしたキレイ痩せダイエットができます。
本記事ではそんな美酢の魅力に迫ります。
美酢を使ってみた感想や飲み方のアレンジ、人気ランキングなど写真をたくさん使ってご紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね!
ミチョはダイエット置き換え食品として使わないほうが良い

美酢(ミチョ)は残念ながら、ダイエット置き換え食品としては使えません。
理由は以下のとおり。
- 栄養素が少ない
- 腹持ちが良くない
美酢は1杯あたりのカロリーが少なく、摂取カロリーを抑えることができます。
そのためカロリー制限ダイエットをするために有効な商品と思いがちですが、忘れてはならないのが「栄養素」。
- 肌や髪のツヤやハリを保つ
- 筋肉量を増やして痩せやすいカラダをつくる
- 免疫力を高めて毎日の健康を維持する
ために、栄養素は欠かせません。
美酢を使ってダイエットに成功!
したとしても、顔がコケて肌や髪がボロボロになってしまったあなたをみて周りはどう思うでしょうか?
- 貧相なカラダ・・・
- 幸が薄そう・・・
- 一緒にいたくない・・・
キレイになるために痩せたはいいけど、見た目は不健康そのもの。
魅力を感じるような外見でなければ本末転倒ですよね。
「でも、美酢は酢が入って健康に良いんじゃないの?」
と考えてしまうところですが、摂るべき栄養素が摂れたうえでの美酢の飲用であれば何も言うことがありません。
むしろ日々の健康のサポート役として優秀だと思います。
詳しくはメリットとデメリットを織り交ぜながら解説していきますので、チェックしてくださいね。
美酢をダイエット置き換え食品として使うメリット

美酢をダイエット置き換え食品として使うメリットは以下の5つ。
- カロリーが低い
- 美容と健康に良い「酢」が含まれている
- さっぱり美味しい
- 無添加でカラダに優しい
- 1杯あたりの価格が安い
特に美酢の最大のメリットは「酢」。
「酢ダイエット」というダイエット法が存在するように、
- 内臓脂肪が減少する
- 便秘が解消されて腸内環境が良くなる
など、酢にはキレイになりたい女性にとって嬉しい働きが盛りだくさん。
ほかにも美酢ならではのメリットがありますので、見てみましょう。
美酢はカロリーが低い

美酢のカロリーは一杯あたり60~95kcal程度。
置き換え食品のカロリーの相場は50~200kcal程度ですので、カロリーとしては申し分ありません。
1日1食を美酢に置き換えることで摂取カロリーを大幅に減らすことができます。
また美酢おすすめのアレンジレシピとして、炭酸水や牛乳で割って飲む方法が紹介されていますが、それぞれのカロリー量は以下のとおり。
アレンジ | 美酢 | 割り材 | 合計 |
美酢エード(美酢+炭酸水) | 66kcal | 0kcal | 66kcal |
美酢ミルク | 66kcal | 69kcal | 135kcal |
※美酢(もも味):66kcalで計算
いずれの場合もダイエット置き換え食品として合格点と言えます。
ちなみにどちらも試してみましたが、とても美味しかったですよ。
後ほどアレンジレシピの紹介やレビューを書いていますので、良かったら見てみてくださいね。
美酢は美容と健康に良い「酢」が含まれている

美酢には、その名のとおり美容と健康に良い「酢」が使われています。
お寿司や酢の物など、日本料理に何かと欠かせない酢。
そんな馴染みの深い酢には以下の3つの働きがあります。
- 血糖値の上昇をゆるやかにする
- 内臓脂肪を減少させる
- 胃の調子を整えて便秘を解消する
そのため「酢ダイエット」というダイエット法が話題となり、根強く支持されているんですよ。
例えば、ご飯などに代表する糖質は血糖値が上がりやすく、カラダが太りやすい状態をつくります。
糖質ダイエットという言葉を聞いたことがあると思いますが、血糖値の上昇を抑えて脂肪が付きにくいカラダにすることが目的なんです。
また腸内に善玉菌が増えることで、腸の調子が良くなり便秘が解消します。
しかも腸が悪いと肌トラブルを引き起こすというほど、腸内環境は外見に影響を及ぼすんですよ。
しっかりと酢を摂取することで、カラダの内側からキレイをつくることができます。
その点、美酢は100%果実発酵酢。
果実のおいしさを楽しみながら、酢を摂取できます。
美酢はさっぱり美味しい

美酢は天然由来の果実酢。
料理で利用する酢と全く違い、鼻にツンとくる嫌な刺激はありません。
後味の良い酸味がしっかりと効いているという感じですね。
果実の甘さや酸味と相まって、とてもさっぱりして美味しい仕上がりとなっています。
毎日続けられること間違いなしの魅力的な味です!
美酢は無添加でカラダに優しい

美酢は保存料・着色料を含まないカラダに優しい無添加の食品です。
添加物が入っているからただちに危険、というわけではないのですが入っているより入っていない方が良いのは間違いありません。
例えば日本ではOKでも、アメリカやイギリスではNGというような添加物もあります。
少なからずカラダに影響するからこそ、国ごとに基準が設けられて対応が異なっているわけです。
国が許可しているから大丈夫、というのも一つの保証のようなものですが、無添加ならそれに越したことはないですよね。
美酢は1杯あたりの価格が安い

美酢の1杯あたりの価格は、たったの57円程度。
美酢(1本) | 900ml |
1杯分 | 50ml |
美酢一本あたりの容量は900ml。
1杯50mlですので、1本で18杯分の飲むことができます。
通常価格 | 1,020円(税込) |
美酢の通常価格は1,020円(税込)ですので、
1,020円 ÷ 50ml = 56.666…
小数点以下を繰り上げると1杯あたりの価格は57円ということになります。
1回の食事にかかる価格が57円と考えると、かなり割安ですよね。
例えば、コンビニでお弁当を買うだけで500円程度は必要なわけですから、わずか10分の1の価格で1食分賄えるという計算となります。
美酢を活用すれば、お財布に優しいダイエットができますね。
美酢をダイエット置き換え食品として使うデメリット

ここまで美酢のメリットを見てきましたが、続いてデメリットをご紹介します。
美酢をダイエット置き換え食品として使うデメリットは以下の2つ。
- 栄養成分が少ない
- 腹持ちが良くない
たった2つですが、致命的なのは「栄養成分」が少ないこと。
美しく健康的に痩せるためには、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養素が欠かせません。
しかし残念ながら、美酢には栄養素が多く含まれていないんです。
美酢だけでのダイエットは美容や健康に悪影響を及ぼしかねませんので、別の食品を合わせて摂取するなど工夫が必要。
魅力的な商品ですが、デメリットもしっかりと理解しておきましょう。
美酢は栄養成分が少ない

美酢に含まれる栄養成分はたったのこれだけ。
炭水化物 | 17.5g |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0.1g |
ここで注目したいのは「たんぱく質」です。
たんぱく質は、筋肉や血液、髪の毛や爪など身体組織をつくる大切な栄養素。
筋肉が付くことで基礎代謝が高まり、脂肪が燃焼しやすくなるので太りにくいカラダをつくることができます。
20代から40代の女性が1食あたりで摂取したいたんぱく質は17g程度。
美酢から摂取できるのは0.1gですので、まったく摂取できないと考えた方がよいでしょう。
また代謝を良くしたり、肌や髪のツヤ・ハリに欠かせないビタミンやミネラルなどの栄養素もまったく含まれていません。
美酢だけを活用したダイエットを継続して行えば、美容と健康が損なわれる可能性が高いので注意が必要です。
できれば、たんぱく質のほか、ビタミン・ミネラルを多く含む食品と合わせて摂取するようにしましょう。
例えば、プロテインや専門のダイエット置き換え食品と併用するのが良いかもしれませんね。
美酢は腹持ちが良くない

美酢には腹持ちを良くする成分が何も含まれていません。
- コンニャクが主成分のグルコマンナン
- 植物から摂れるサイリウム
など、名前は知らないかもしれませんが、置き換えダイエット食品では定番のように含まれている満腹成分です。
いずれも胃の中で水を吸収することで、何倍にも膨張します。お腹にズッシリくるので腹持ちが良いんです。
ダイエット置き換え食品は摂取量が少ない分、お腹に溜まりにくく空腹感を感じやすくなります。
置き換えダイエットにチャレンジするなら、含まれていてほしい成分ですね。
また身近な栄養素でも空腹感を満たしてくれるものがあります。
それは食物繊維。
食物繊維をたくさん摂取すると満腹感が長続きするんです。
こちらも置き換え食品には定番のように含まれている成分ですね。
(難消化デキストリンと表示されているものもあります)
残念ながら、食物繊維も美酢には含まれていませんでした。
置き換えダイエットとなると、カロリーだけに注目しがちですが、栄養もさることながら腹持ちも継続するために重要な要素なんですよ。
美酢はダイエット置き換え食品のサポート役が適切

ダイエット置き換え食品としてメリットがたくさんある美酢。
しかしながら、
- 栄養成分が少ない
- 腹持ちが良くない
という、見逃すことができないデメリットがあります。
果実酢により、美味しいだけでなく美容や健康への良い影響が期待できる「美酢」。
ですが、それは必要な栄養素を含む食事のうえに成り立つもの。
そのため美酢だけでの置き換えダイエットは、おすすめできません。
食事のメインを別の食品、食事のお供に美酢を飲用することで美酢の持つメリットを十分に活かすことができます。
美酢単体で考えるのではなく、ほかの食品との組み合わせを検討してみましょう。
例えば、「BASE FOOD(ベースフード)」なら、
- 205~264kcalと低カロリー
- 1日1食に必要な栄養素が摂れる
- 食物繊維が豊富で腹持ちが良い
と、美酢と合わせても低カロリーを維持しつつ、不足している要素を見事に補ってくれます。
BASE FOODには美容成分が含まれていないので、そこは「酢」のチカラが活きます。
1食あたり価格も両方合わせて500円以下。
ダイエットに挑戦される方の食費としては、合格ラインではないでしょうか。
あれこれ用意するのが面倒という方には、ダイエット置き換え食品としてコスパ最強の「美容液ダイエットシェイク」。
- 約167kcalと低カロリー
- 1日1食に必要な栄養素が摂れる
- グルコマンナン配合で腹持ちが良い
- 美容成分「ピュアコラーゲンペプチド」配合
- 添加物フリーで自然な甘さ
と美容と健康を兼ね備えたダイエットができます。
価格は1食あたり500円を少しはみ出すくらい。
「美酢」+「BASE FOOD」より若干高くなりますが、いまの一番の関心が
- 痩せたい
- 美しくなりたい
- スタイルが良くなりたい
という方には安いくらいの自己投資アイテムです。
美酢はダイエット置き換え食品としての効果はある?

美酢はダイエットを成功させるために必要なカロリー量に抑えられています。
1日1食置き換えて、1日のカロリー量を少なくすることでダイエットを成功させることができます。
1日における女性の推定エネルギー必要量は、
- 18~29歳で2,000kcal
- 30~49歳で2,050kcal
と言われています。
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を参照。
18~29歳の女性の場合、2,000kcalより食事による摂取カロリーが少ないと体脂肪が燃焼されて、徐々に体重が減少していきます。
体重を1kg落とすためには

体脂肪を1kg落とすのに必要なカロリーは7,200kcal。
例えば、20代の女性が1日の摂取カロリーを1,600kcalに抑えたとすると、
2,000kcal – 1,600kcal = 400kcal
7,200kcal ÷ 400kcal = 18日
18日間継続して、置き換えダイエットを行うと1kg痩せる見込みという計算になります。
個人差はあるものの、かんたんな算数で減少する体重の見込みがわかるんですよ。
またマイナス3kgを目標とした場合は、
18日 × 3kg = 54日
と、約2か月でマイナス3kgを達成する計算となりますね。
置き換えダイエットはやみくもなダイエット法ではなく、出口がしっかりと見える理のかなったダイエットと言えるでしょう。
体重の目標設定をする際は、1ヶ月でいまの体重の5%を超えないように注意してください。
例えば、体重が80kgの方であれば、
・80kg × 0.05 = 4kg
と4kgが限度ということになりますね。
もし5%を超えると、脳がカラダが飢餓状態にあると判断して、体内に体脂肪を溜め込もうとしてしまいます。
すぐに結果が出るのは嬉しいものですが、過度なダイエットはリバウンドの元になりますので気を付けましょう。
ミチョでダイエットするならいつ飲むのが良い?

結論からお伝えすると、夕食を美酢に置き換えるのが一番効果的です。
理由はかんたん。
夕食が一番食事による摂取カロリーが多い傾向にあるからです。
以下が1日の食事例です。
食事 | 内容 | 合計カロリー |
朝食 | サンドイッチ:314kcal オレンジジュース:82kcal | 396kcal |
昼食 | ペペロンチーノ:505kcal たまごサラダ:196kcal | 701kg |
夕食 | カレーライス:859kcal 大根サラダ:38kcal | 897kcal |
3食合計 | 1,994kcal |
例えば、夕食を美酢(もも味)66kcalに置き換えたとすると、
897kcal – 66kca = 831kcal
マイナス831kcalとなります。
大幅に摂取カロリーを減らすことができるので、たくさんの体脂肪の燃焼が期待できます。
美酢を飲む一日量は?

置き換えダイエットとして美酢を飲用するのであれば、1日1杯に留めましょう。
美酢 | 水 | 完成 | |
1杯 | 50ml | 150ml | 200ml |
美酢のコップ一杯分は50ml。
また美酢は4倍濃縮(希釈)ですので、水を150ml足しての200mlが実際に飲む量となります。
もちろん2杯、3杯と飲む量を増やしても良いですが、カロリーが2倍、3倍と増えることを意識してくださいね。
美酢への置き換えを朝にした場合

食事 | 内容 | 合計カロリー |
朝食 | サンドイッチ:314kcal オレンジジュース:82kcal | 396kcal |
3食合計 | 1,994kcal |
食事例をもとに美酢を朝食と置き換えた場合、
396kcal – 66kca = 330kcal
マイナス330kcalとなります。
1日の摂取カロリーは、
1994kcal – 330kcal = 1664kcal
20代の女性を想定した場合、
2000kcal – 1664kcal = 336kcal
7200kcal ÷ 336kcal = 21.4日
約21日程度で1kgの体重を減少できる見込みとなります。
人間は食事をすることによりエネルギー(カロリー)を摂取しながら、エネルギーの燃焼も行っています。
また朝・昼・晩の3食のうち、朝が食事によるエネルギーの燃焼が一番多くなります。
そのため朝は普段通りの食事をしっかり摂って、昼以降に置き換える方が摂取カロリー的にもエネルギー燃焼的にも効率が良くなるんですよ。
美酢への置き換えを昼にした場合

食事 | 内容 | 合計カロリー |
昼食 | ペペロンチーノ:505kcal たまごサラダ:196kcal | 701kg |
3食合計 | 1,994kcal |
食事例をもとに美酢を昼食と置き換えた場合、
701kcal – 66kca = 635kcal
マイナス635kcalとなります。
1日の摂取カロリーは、
1994kcal – 635kcal = 1359kcal
20代の女性を想定した場合、
2000kcal – 1359kcal = 641kcal
7200kcal ÷ 641kcal = 11.2日
約11日程度で1kgの体重を減少できる見込みとなります。
美酢への置き換えを夜にした場合

食事 | 内容 | 合計カロリー |
夕食 | カレーライス:859kcal 大根サラダ:38kcal | 897kcal |
3食合計 | 1,994kcal |
食事例をもとに美酢を夕食と置き換えた場合、
859kcal – 66kca = 793kcal
マイナス793kcalとなります。
1日の摂取カロリーは、
1994kcal – 793kcal = 1201kcal
20代の女性を想定した場合、
2000kcal – 1201kcal = 799kcal
7200kcal ÷ 799kcal = 9.0日
約9日程度で1kgの体重を減少できる見込みとなります。
もちろん、食事で摂取しているカロリーは人それぞれ。
今回、一般的な例として紹介させていただきました。
あなた自身がいつも食事をしている中で、一番カロリーが高い食事を置き換えることで効果的にダイエットがおこなえますので、ぜひ検討してみてください。
夕食は摂取カロリーが多くなりがちですが、食べた後は家でゆったり、後は寝るだけ、というケースが多いですよね。
あまり摂取したカロリー分のエネルギーを燃焼することがありませんので、食べ過ぎると太る原因となってしまいます。
夕食はなるべく抑えめにする方が健康にも良いので、夕食の置き換えがおすすめです。
美酢は寝る前に飲んでも良い?

美酢は寝る前に飲んでもらってもOKです。
ただし、間食と同じように考えておく必要があります。
つまり飲んだ分だけ、摂取カロリーが増えていくということ。
その点、十分に気を付けてくださいね。
ちなみに酢は、不眠症などの睡眠障害の改善に期待ができます。
睡眠障害の原因はさまざまですが、そのひとつとして挙げられるのが夕食後の血糖値の上昇です。
酢には血糖値の上昇をゆるやかにする働きがありますので、あなたの睡眠の質を高められるかもしれません。
そもそも美酢(ミチョ)って何?

「名前は聞いたことあるんだけど、美酢って結局何なの?」
という方向けに美酢の基本情報をご紹介。
美酢に関する情報をまるっとまとめていますので、すでにご存じの方も新しい発見があると思います。
コマーシャルでもおなじみの美酢ですが、
美男、美女が勢揃いしている美容大国の韓国で作られた果実酢です。
天然果実でマイルドな味が特徴。酢特有のツンとした鼻につく刺激もありません。
美酢は美しくなりたい女性のために作られたフルーティーな味わいのビューティービネガーなんですよ。
美酢はこうして作られる


美酢は100%果実発酵のお酢ですが、実際にどのように作られるかわからないですよね。
実は美酢ができるまでは6つのステップに分かれており、手間暇かかって作られるんですよ。
STEP1:
果実を用意して、100%果汁を取り出しします。
STEP2:
貯蔵容器に入れて果汁を発酵させます。
STEP3:
フルーツワインが完成します。
STEP4:
さらにフルーツワインを発酵させて果実発酵酢を作ります。
(自然熟成でまろやかな風味になるんですよ)
STEP5:
最後にさらに果汁とオリゴ糖を加えます。
STEP6:
美酢の完成!
美酢を作る過程では、フルーツワインが一度出来上がります。
それだけで商品になるものをあえて発酵させて酢を作っていると考えると贅沢ですよね。
丹精込めて作られただけあって、味わいもとても上品でさわやか。
フルーツそのままの自然な味で、毎日の食事を楽しませてくれます。
美酢は1日35万本売れるほど人気

美酢はスーパーを中心に市販でも販売されているのですが、大型ショッピングセンターであるコストコの1日の最高売上本数は驚異の35万本。
美酢の人気を裏付けるには十分な結果となりました。
日本における美酢の知名度はまだまだ低いのですが、流行に敏感な20~30代の女性に話題となり、確固たる地位を築こうとしています。
美酢はタピオカで有名なゴンチャとも提携

台湾発祥のアジアンティーブランドである「ゴンチャ」。
ご存じの方も多いと思いますが、タピオカで一気に話題を集めて人気になったお店なんですよ。
そんなゴンチャと美酢が提携して、ゴンチャから新商品を発売されました。
「Fruits Vinegar(フルーツビネガー)」というカテゴライズで、
- ざくろ ストロベリー+こんにゃくゼリー
- カラマンシー ピーチ+こんにゃくゼリー
など、美酢を使ったメニューが展開されています。
一番人気のフレーバー「ざくろ」だそうで、ゴンチャオリジナルのストロベリーソースと合わさって、甘酸っぱい味わいに仕上がったそうです。
実際に私も飲んだことがありますけど、爽やかでフルーツ感もしっかりと感じられてとても美味しかったですよ。
それにしても企業とも提携するとは、、
思ってもいませんでしたので知ったときは正直驚きました。
それほど美酢は魅力的な商品ということなんでしょうね。
美酢でダイエット!ブログっぽくご紹介

私が実際に美酢を使用した感想をブログっぽくご紹介します。

美酢のボトルはこんな感じ。
容器はペットボトルと同じ素材です。
すらりとしたスリムでスタイリッシュな曲線になっていて、よくみるペットボトル飲料とは違います。

「美酢(ミチョ)」のロゴが可愛いですね。
100%果実発酵の酢とあるように、天然の果実由来のお酢になっています。

まさか樽に入れて作っているわけではない、、、
と思いますが、果実をギュッと容器に詰めて発酵させているんですかね。

ボトルのネックには賞味期限が記載されています。
私がこのボトルをリピートしたのは2021年1月なので、約1年間くらいは持つ計算になりますね。

ラベルの上部には販売元である「CJ FOODS」のロゴが入っています。

ラベルの裏側には原材料や内容量が記載されています。

美酢のラベルには切り離し線が入っているので、分別しやすくなっています。
これならゴミ捨てのときもラクラクですね。

大きさを500mlペットボトルと比較してみました。
美酢の希釈タイプは900mlですので、一回り大きくなっています。
それにしてもボトルのラインは美酢の方がすっきりしていて良いですね。

上から見るとこんな感じ。
美酢はボトルは横から見るとやや台形ですが、ほぼ円柱のようですね。
冷蔵庫の中で寝かせてもキレイに収納できそうです。

斜め上から見るとこんな感じ。

ボトルのフタは黒色です。
指をひっかけて回しやすいように、溝が付いています。

ボトルの底は晴れのマークみたいにくぼんでいます。
容器が黒っぽいので、中身は見えません。

それではボトルを開けてみましょう。
普通のペットボトルと同じようにくるくる回して開けます。
開ける力もペットボトルと同じくらいでした。強くも弱くもないです。

ある程度回すと下の留め部分とフタが分離します。
これもペットボトルとまったく一緒ですね。

開けるとこんな感じ。
ボトルの口の大きさもペットボトルと一緒くらい。

上から中身を撮ってみました。
ちょっと見ずらいですが、ぎっしり上の方まで美酢が詰まっています。

それではグラスに注いでみましょう。
(これ以上傾けるとこぼれそうです)

美酢は一杯50ml。
私は何度も飲んでいるので目分量で入れています。
何度も量るのは面倒ですので、グラスのどのあたりまで注ぐか目安を見つけておくと良いですよ。

グラスを上から撮ってみました。
とても濃厚な色ですよね。
鼻を近づけてニオイを嗅いでみましたが、甘酸っぱそうな良い香りです。

今回はスタンダードな飲み方、水割りで飲みます。
水は150ml。
濃いめの場合は100ml、薄めの場合は200ml注ぎます。

今回はやや薄めで作ってみました。
とても美味しそうな色味をしています。
一口飲むと、ざくろのみずみずしい果実が口の中に一気に広がります。
とても新鮮なざくろって感じ。

ざくろの甘酸っぱさと酢の酸味がとてもさっぱりしていて美味しいです。
酢の香りや口あたりの刺激を気にしているようでしたら、安心してください。
ゴクゴク飲めるくらいの酸味ですので、「無理して飲む」というようなことはありません。
むしろ毎日美味しく飲むことができます。

ごちそうさまでした。
私は美酢による置き換えダイエットを約2か月間行いました。
お昼の置き換えでしたが、1ヶ月くらいで約2kgの減量に成功しています。
後でご紹介しますが、たまにランチに行ったりとゆるく行っての結果なので、減量は大成功と言えそうです。
ミチョは太るの?

美酢を飲んで、まず太るということはないですね。
私自身、太ることはありませんでした。
どちらかと言えば、普段の食事よりカロリーが低いので痩せていく印象です。
もし太る原因があるとしたら、
- 普段の食事にプラスして美酢を飲んでいる
- 美酢を1日に何杯も飲んでいる
のどちらかですね。
美酢はとても美味しいので、何杯も飲んでしまう気持ちはわかります。
ですが、飲みすぎはご注意!(私は1日1杯で我慢しました泣)
ダイエットしたくて飲んでいるのに、たくさん飲んでカロリー過多になっては本末転倒ですよね。
美酢は太ったりはしないし、体型を維持しやすい

先ほどのご説明どおり、美酢を飲んで太ることはありませんでした。
むしろ体型も維持しやすかったと感じます。
(カロリーを減らしているので当たり前と言えば当たり前ですね)
もしあなたがブクブク太って危機感を抱いているようでしたら、ぜひ試してほしいです。
体型の維持はもちろんのこと改善していくと思いますよ。
ただし長期的にみると、
- かえって体重が増える
- 不健康なカラダになる
可能性があるんです。
私自身、途中から違和感を感じだしたので、食事に変化を付けました。
参考になると思いますので、ご紹介しますね。
美酢で痩せるには痩せたけど・・・

私は美酢を飲んで約1ヶ月で2kgのダイエットに成功しました。
食事の置き換えは「昼食」。
1か月のうち2~3回は会社の同僚とランチに行きましたので、徹底していたわけじゃありませんが、結果を出すことができました。
美酢はカロリー低く、体がエネルギー不足になります。
その分、体脂肪がエネルギーとして使われたので、体重を減らすことができたみたいですね。
太って付けられなくなった指輪も通るようになったのが何より嬉しかったです。
ですが、3週目あたりから異変を感じたんですよね。
何かというと、
- 体調が良くない
- カラダのだるさ
- 肌のかさつき
です。
順調に痩せているものの、栄養不足によりカラダが悲鳴を上げてしまいました。
異変に気付いたあたりからサプリメントを一緒に飲むようにしましたが、その後からは本調子に回復していきました。(良かった泣)
痩せても体調が悪くなったり、肌のハリやツヤが無くなっては魅力も減少しますよね。
私の経験上から言えるのは、美酢に栄養が含まれていない分、
- サプリメントで補うか
- ほかの食事で栄養素を摂るか
意識された方が良いと思います。
私みたいに失敗しないように注意してくださいね。
美酢でファスティングも試してみた

美酢を使って土日を使ったファスティング(プチ断食)を行ってみました。
土曜の朝から始めて日曜日の昼まで、すべての食事を美酢に置き換えての挑戦です。
1日程度のファスティングでしたが、300g(!)ほど痩せることができました。
ただ美酢には栄養素が含まれていないので、日曜を迎えたころにはフラフラ。
たった一日だけでしたが、どうやら私には無理があったようです。
本当は日曜日もまるまるファスティングしようと思っていたんですけどね。。
ちなみにファスティングをするなら、専用の酵素ドリンクを活用するのがベスト。
栄養素もたっぷり摂れるし、野菜や果物に含まれる酵素もしっかり摂れるので、体調を保ちながら内臓機能を休めたり、デトックス効果が期待できますよ。
美酢の商品ラインナップ

美酢の商品ラインナップをご紹介します。
美酢は全8種類。
- 美酢ざくろ
- 美酢パイナップル
- 美酢マスカット
- 美酢もも
- 美酢カラマンシー
- 美酢みかん
- 美酢いちご&ジャスミン
- 美酢アップル&カモミール
女性好みのラインナップになっていますよね!
どれも美味しそうで選ぶのにすごく迷っちゃいました。
ちなみに美酢は
- 薄めて飲む希釈タイプ
- そのまま飲むストレートタイプ
に分かれています。
間違って希釈タイプをそのまま飲まないように注意してくださいね。
美酢ざくろ

ざくろの甘み、お酢の酸味がうまくマッチして、ほどよい味わいになっています。
フルーティーな後味が楽しいフレーバーです。
名称 | 美酢ざくろ |
内容量 | 900ml(18杯分) |
タイプ | 希釈タイプ |
美酢パイナップル

パイナップルの甘みとお酢の酸味が良い感じ。
すっきりした甘さが特徴のフレーバーです。
名称 | 美酢パイナップル |
内容量 | 900ml(18杯分) |
タイプ | 希釈タイプ |
美酢マスカット

のどごしがとてもすっきりしているマスカット風味が楽しめます。
爽やかな味わいのあるフレーバーです。
名称 | 美酢マスカット |
内容量 | 900ml(18杯分) |
タイプ | 希釈タイプ |
美酢もも

桃の爽やかな香りとほんのりした甘みで贅沢な味わい。
甘酸っぱさが残る味わい深い後味を楽しめるフレーバーです。
名称 | 美酢もも |
内容量 | 900ml(18杯分) |
タイプ | 希釈タイプ |
美酢カラマンシー

「奇跡の果実」と呼ばれる柑橘類のカラマンシー。
シークァーサーのようなさっぱりした味わいが楽しいフレーバーです。
名称 | 美酢カラマンシー |
内容量 | 900ml(18杯分) |
タイプ | 希釈タイプ |
美酢みかん

美酢に新しくラインナップされた蜜柑味。
みかんのほんのりした甘みと酸味が特徴のフレーバーです。
名称 | 美酢みかん |
内容量 | 900ml(18杯分) |
タイプ | 希釈タイプ |
美酢いちご&ジャスミン

いちごとすっきりした味わいのジャスミンティーがベストマッチ。
口いっぱいに広がるいちごの甘みが特徴のフレーバーです。
名称 | 美酢いちご&ジャスミン |
内容量 | 200ml(1杯分) 900ml(4杯分) |
タイプ | ストレートタイプ |
美酢アップル&カモミール

爽やかさのあるりんごとカモミールの相性がぴったり。
カモミールのほのかな香りが楽しいフレーバーです。
名称 | 美酢アップル&カモミール |
内容量 | 200ml(1杯分) |
タイプ | ストレートタイプ |
ストレートタイプは外出先でも手軽に飲めます。普段用として希釈タイプ、外出用としてストレートタイプを用意しておけば、置き換えダイエットが継続しやすくなりますよ。
美酢の味を口コミでランキング!

美酢の商品ラインナップ(希釈タイプ)で人気の高い商品はどれかランキング形式でまとめました。
また、合わせて美酢を飲んだ私自身の口コミを掲載しています。
結論からお伝えすると、口コミランキングの第1位に輝いたのは美酢ざくろ味です。
とても美味しくて、何度もリピートしているのでぜひ試してほしい逸品です。



美味しさ | ★★★★★★★★★★ 10点/10点 |
---|---|
甘さ | ひかえめ |
酸味 | 弱め |
口あたり | さっぱり |
香り | ざくろ感があり甘酸っぱい |
あまり食べる機会のないざくろですが、記憶どおりの味でした。さっぱりしていて後味がよく、とても美味しく飲むことができました。



美味しさ | ★★★★★★★★★☆ 9点/10点 |
---|---|
甘さ | 甘め |
酸味 | やや酸味がある |
口あたり | まろやか |
香り | ワインのような上品な香り |
ワインを感じさせる香りで飲む前から期待感が大きくなりますが、裏切らないまろやかで上品な味わいです。酢の酸味が良いアクセントになっています。



美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ 8点/10点 |
---|---|
甘さ | 甘め |
酸味 | 弱め |
口あたり | まろやか |
香り | もも感がなく甘酸っぱい |
ももの贅沢さを感じる、甘酸っぱさのある桃味です。酸味が強すぎずまろやかな味わいになっています。



美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ 8点/10点 |
---|---|
甘さ | 甘さと苦味あり |
酸味 | やや酸味がある |
口あたり | さっぱり |
香り | 酸味のある柑橘系 |
柑橘系の香りがリラックス感を味わえる。シークァーサーのような味です。またグレープフルーツのような苦味が美味しい。



美味しさ | ★★★★★★★☆☆☆ 7点/10点 |
---|---|
甘さ | 甘め |
酸味 | 弱め |
口あたり | まろやか |
香り | ザ・パイナップルジュース |
そのままパイナップルジュース。イメージ通りで意外性はありませんが、普通に美味しく飲むことができます。



美味しさ | ★★★★★★☆☆☆☆ 6点/10点 |
---|---|
甘さ | 甘め |
酸味 | あまり感じない |
口あたり | まろやか |
香り | 甘めの柑橘系 |
みかん?と首をかしげる味。みかんにもっとも近い柑橘系という感じです。
美味しいですが、味の中途半端さが拭えません。
美酢に含まれる成分は?

さらに美酢について深く知るために、含まれている成分を見てみたいと思います。
実際に置き換えダイエットとして活用するうえで
- 有効な成分が含まれているのか
- 危険性はないのか
といった気になるポイントを押さえて調査していますので、ぜひご覧ください。
結論からお伝えすると、美酢を飲むことでの危険性ありません。
ただし、置き換えダイエットに欠かせない栄養素も多く含まれていないので、栄養素を補う工夫が必要になってきます。
- サプリメントを活用する
- ほかの食事で栄養素をしっかり摂る
など、美酢を飲むだけでなく栄養素を意識しておく必要があります。
韓国発の美酢に危険性はない?

海外の食品に対して、危険性がないかどうかとか気になりませんか?
偏見かもしれないですが、海外と日本で食品や製品における合格基準が異なりますので、危険度の高い成分が含まれている可能性を考えてしまいます。
発がん性の高い材料が含まれていたら・・・
なんて考えると心配になってしまいます。
そこで美酢に危険な成分が含まれていないかチェックしてみたのですが、結論的にまったく問題ありませんでした。
むしろ、
- 保存料
- 着色料
に添加物が使われておらず、好印象に感じた食品でした。
また甘味料にステビア抽出物という添加物が使用されていますが、植物由来の甘味料です。
ステビア抽出物は厚生労働省による添加物の安全性の見直し調査研究でも有害性がないことが証明されました。
※厚生労働省「既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究」を参照
ミチョに含まれる「酢」にも危険はない

美酢に含まれる酢は、100%果実由来となります。
混合物ではなく、果実だけで酢が作られていますので危険性はありません。
むしろ体にとって優しい酢を言えます。
そのほかの成分についても、危険性の高いものは含まれていませんので安心してください。
美酢の成分一覧表

美酢の成分を一覧表にまとめました。
味ごとに若干成分が異なりますので、飲んでみようと思っている味の成分をチェックしてくださいね。
美酢ざくろの成分

エネルギー | 61kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 15.2g |
食塩相当量 | 0g |
美酢パイナップルの成分

エネルギー | 92kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 22.8g |
食塩相当量 | 0g |
美酢マスカットの成分

エネルギー | 71kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 17.5g |
食塩相当量 | 0.1g |
美酢ももの成分

エネルギー | 66kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 16.5g |
食塩相当量 | 0g |
美酢カラマンシーの成分

エネルギー | 75kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 18.7g |
食塩相当量 | 0g |
美酢いちご&ジャスミンティーの成分

エネルギー | 87kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 21.6g |
食塩相当量 | 0g |
ビタミンC | 100mg |
クエン酸 | 400mg |
ヒアルロン酸 | 10mg |
美酢りんご&カモミールの成分

エネルギー | 90kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 22.6g |
食塩相当量 | 0g |
ビタミンC | 300mg |
クエン酸 | 400mg |
ご覧のとおり、ストレートタイプの「いちご&ジャスミンティー」と「りんご&カモミール」にはビタミンCとクエン酸が含まれています。
体に優しいお酢だけじゃなく、美肌に欠かせない、また疲労回復が期待できる成分が含まれているのは嬉しいですね。
美酢の飲み方

美酢ってどのように飲むのか気になりませんか?
「美酢を水で薄めて飲むだけでしょ?」
と思われているあなた。
実は美酢は水で割る以外にもいろんな飲み方があるんですよ。

例えば、
- 炭酸割り
- ミルク割り
- ビール割り
というようにいろいろな割り方があるんです。
今回は、基本的な飲み方から、上記のようなアレンジまで一挙にご紹介します。
あなたにぴったりの飲み方を見つけてくださいね。
美酢の基本的な飲み方

美酢の基本的な飲み方は「水割り」です。
ただし、ひとくくりに水割りと言っても
- 濃いめ
- 普通
- 薄め
といったパターンもあります。
私は、普通か濃いめで飲むことが多いですが、あなたはどれが一番になるかな。
では飲み方を手順をおってご紹介しますね。
1.グラスを用意します。
ちなみに
- 濃いめであれば水は100ml
- 薄めであれば水は200ml
に変更すればOKです。
毎度分量を量るのも面倒だと思うので、グラスのどの位置あたりまで美酢を入れて、水を注ぐと良いのか覚えておくと便利です。
美酢をアレンジして飲んでみる

美酢を水で割って飲むだけでも美味しいですが、たまには気分を変えてみたいですよね。
そんなときにおすすめのアレンジレシピをご紹介します。

- 美酢+炭酸水の「美酢エード」
- 美酢+ビールの「クラフト美酢ビール」
- 美酢+牛乳の「美酢ミルク」
それぞれ試してみましたが、どれも美味しく飲むことができました。
ちなみに私のおすすめは、「美酢エード」。

炭酸のシュワっとした爽やかさが果汁の甘さとお酢の酸味をスッキリした味わいに仕上げてくれます。
ぜひ試してもらいたい飲み方です。
それでは、それぞれの飲み方をご紹介しますね。
美酢エードの飲み方
1.グラスを用意します。
マスカット | ★★★★★★★★★★ 10点/10点 |
もも | ★★★★★★★★★☆ 9点/10点 |
パイナップル | ★★★★★★★★☆☆ 8点/10点 |
ざくろ | ★★★★★★★★☆☆ 8点/10点 |
カラマンシー | ★★★★★★★☆☆☆ 7点/10点 |
みかん | ★★★★★★☆☆☆☆ 6点/10点 |
アレンジなら断トツで炭酸水が美味しかったです。
「マスカット」なんて、シャンパンそのもの。ノンアルコールカクテルとして売り出しても好んで飲まれるのではないでしょうか。
そのほかの味も炭酸水で割るだけで、美味しさが一段階アップします。
クラフト美酢ビールの飲み方
1.グラスを用意します。
(今回はノンアルコールビールで挑戦です)
カラマンシー | ★★★★★★★★★☆ 9点/10点 |
もも | ★★★★★★★★☆☆ 8点/10点 |
みかん | ★★★★★★★☆☆☆ 7点/10点 |
パイナップル | ★★★★★★☆☆☆☆ 6点/10点 |
マスカット | ★★★★★★☆☆☆☆ 5点/10点 |
ざくろ | ★★★★☆☆☆☆☆☆ 4点/10点 |
置き換えダイエットを実践するうえで、ビールを飲むことはおすすめできません。
理由としては、アルコールの分解で肝臓に負担がかかってしまうことで、本来の仕事ができなくなり、脂肪が溜め込みやすくなるからです。
ノンアルコールビールでもとても美味しいフルーティーなビールテイストに仕上がりますので、試してみてください。
ただ、あえてビールを混ぜる必要はないかなとは思います笑
美酢ミルクの飲み方
1.グラスを用意します。
みかん | ★★★★★★★★★☆ 9点/10点 |
もも | ★★★★★★★★☆☆ 8点/10点 |
マスカット | ★★★★★★★★☆☆ 8点/10点 |
ざくろ | ★★★★★★★☆☆☆ 7点/10点 |
パイナップル | ★★★★★★☆☆☆☆ 6点/10点 |
カラマンシー | ★★★★☆☆☆☆☆☆ 4点/10点 |
牛乳で割ると、牛乳のカロリーも摂取カロリーに追加されます。
牛乳100mlあたり約42kcal。
例えば、美酢もも味と合わせると66kcal+42kcal=108kcalとなりますので、注意してくださいね。
美酢はどこで買える?

「美酢を実際に購入しようと思うけど、どこで買えるの?」
というあなたのために購入できる場所をお伝えします。
結論からお伝えすると、
- 通販
- 市販
どちらでも購入することができます。
ただし、店舗によっては種類が選べないことがあります。
気になるあの味に出会えない
というケースがほとんどですので、しっかりと購入場所を厳選しておきたいですね。
詳しくは後ほどご紹介します。
美酢は通販で購入できる

美酢は通販サイトで購入することができます。
- 楽天
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- 公式サイト
大手通販ショッピングモールであれば、どこでも手に入る状態でした。
また商品ラインナップが充実していますので、気になる味を探し回らずに済みますよ。
さらに通販だとまとめ買いで安く購入することができちゃいます。
置き換えダイエットするなら継続が1~2か月の継続が基本。
まとめ買いでも余るなんてことはありません。
- 味が自由に選べる
- 通常価格より割安で購入できる
- 買いに行く手間がかからない
以上3点の理由から、美酢を購入するなら間違いなく通販サイト一択です。
美酢は市販で購入できるけど

美酢はスーパーを中心に市販でも購入することができます。
- スーパー
- 業務用スーパー
- コストコ
- ドン・キホーテ
あたりに行けば、購入することができると思います。
ですが、基本的に置いてある味は1つのみ。
正直、全種類置いてあるところをみたことがありません。
どの味があるかわからないけど、とりあえず買って飲んでみたいという方はお近くのスーパーに足を運んでみてください。
(なかったら、すみません!)
ちなみに私は、ひとまずいろんな種類を試してみようと、バラエティーパックを頼んでみました。
- 気分に合わせて味が選べる
- 飽きずに継続して続けられる
- 単品価格より安い
といった魅力を感じてチョイスしてみたんですが、想定通りで嬉しかったです。
(何よりお財布に優しい割安な価格で購入できたのが一番嬉しかったかも)
美酢の価格は?

美酢の価格は以下のとおり。
希釈タイプ

容量 | 900ml |
味 | 美酢ざくろ 美酢パイナップル 美酢マスカット 美酢もも 美酢カラマンシー |
通常価格 | 1 |